業界独り言 VOL317 難しいことは言わないが

新たなメンバーを数人迎えて、トレーニングやサポートの日々が始まっている。無論、新たなお客様に対してのトレーニングをするということも最近は多く行っているので、実は、そうしたお客様へのトレーニングをしている席上に出席しながら、実はNewcomerのトレーニングも兼ねていたりもするのである。そうした実情を参加されているメーカーの方も知ってか知らずか、といってど素人のメンバーではないので経験値に基づいたフォローが出たり話題も提供出来るので、参加していただいている事は相互にとってメリットがあることでもある。海外渡航の経験も長い人もいれば、数週間海外留学したことがあるといった人もいる。サンディエゴが彼らにとっては、なじみの深いところでもないので俄かに単身出張してもらいはなからレンタカーで運転してくださいといっても温度差はある。

国内のお客様に技術サービスを提供し、その貢献によって商売をしているQuad社のビジネスモデルでは単に時間売りをしている訳ではなく製品にチップが採用されてようやく回収が出来るシステムでもある。無論、ライセンス収入を得ている部署もあるのだが、これは次期の技術開発投資に向けられているのであってチップビジネス部門では、そうして開発されてきた技術成果を投入して開発したチップセットと、そのソフトウェア資産ならびに技術サポートの提供を通してビジネスに繋いでいるのである。端末開発を弊社チップセットでやっていただくというからには、ワンショットの契約フィーが課せられてこれにより無償供与されるチップセット(サンプル数)や、技術トレーニングそしてサポートが受けられるようになる。同時期に多くのお客様に技術提供をしながら、技術完成度をさらに高めて効率よくサポートをしていこうというモデルでもある。

当然、こうしたサポートするエンジニアの資質は、私たちの理解としてはソフトウェアエンジニアとしての常識を持った普通の技術レベルの人材を求めている。しかし、なかなか求人用件を掲げてみても期待値に適う人材に出会うことが少ないのはなぜなのだろうか。また、数少ないメガネに適う人材が見つかっても、気持ちとして自立してすっと話が決まるまでには紆余曲折がある。不景気な、この時代に転職するということ自体がリスクだと考える人が多いのは事実なのかも知れない。お客様の開発エンジニアと対峙して、技術の語り部でありホームドクターでありといった仕事をこなしていくのには開発をベースとした仕事にフォーカスしていた感性では向き合えないのかもしれない。ある意味そうした仕事を卒業した上でのシニアの感性が求められている。

通常に考えると、簡単なコードを書いてもらうといった当たり前の質問に簡単に答えてもらいたいというのが心情でもある。まあ、そんな質問も英会話によるビデオインタビューといった普段なれないシチュエーションの中で遭遇するとぶっ飛んでしまうのかも知れない。TOEICで700以上のスコアをもってしても聞きなれないインド英語での質問には辟易してしまうのも理解できる。まあ我慢強いインド人なので何度でも質問してくれるのだが、基本的なロジカルな理解不足についての突っ込みは次々と品を変えて攻め込んでくる。インタビューというのは自分を飾ることではなくて、自分が売り込める強いポイントを明確に説明したRESUMEに基づいて、そのことを相手に理解させて自分が強い部分について相手から質問をさせて確認させて納得させることなのでもある。自分の良くわかっていないことを列挙したりして質問に答えられないと自分の評価を下げさせてしまうのである。

インタビューでのインド英語の洗礼は、単なるスタートであり、同様にここで繰り出す質問も基本的なことばかりである。プロトコルのエンジニアを募集しているのであれば、そりに該当するような違うシステムでのプロトコルの経験があり自信をもってそうした技術を語れるというのであれば、レジメに書くべきである。先日、大阪のメーカーから迎えることになったN君の場合にはPHSの基地局の経験などがあり、そうしたシステムを知らないUMTSの通信プロトコルのエンジニアが基本的な項目を確認して、その理解を説明してもらうことを通じて確認するのでもある。ひとつの基本に精通していれば、TMDAからCDMAに来たりすることも容易なはずであり、重要なことはレイヤ化されたプロトコルを理解してものづくりをしてきたかどうかの経験が大切なのである。

C言語に対しての理解は読み書きソロバンのようなものであり、目をつぶっても簡単な基本ライブラリ関数ぐらい諳んじて書いていただけるというのが私たちの期待値でもある。基本中の基本とも思える文字列コピーのコードを書いてもらえれば、その人の経験値がわかるというのも私たちのノウハウでもある。以前は、怪しげなコードを読み取ってもらうことで試験していたのであるが、C言語に対しての理解が画一化している上に浅い傾向が強まってきたことから本質的な質問も含めて、白紙から書いてもらうことのほうが良いような気がしてきている。いずれにしても、そんなことはたいしたことではないはずなのだ。こんな質問に窮してしまうようでは、支援作業も解析作業もおぼつかないのである。C言語での開発に従事するにあたり常にカーニハン&リッチーを手放せないという人もいるようだが、果たして、その用件を満たしてあげても解答が作れない人だったりもする。

いったい何をもってDSPのコード開発をC言語でやっているのだということになる。複雑なシステムを構築しているモジュールの積み上げをしている携帯電話システムのリファレンス開発成果をお客様に提供してカスタマイズなどのコンサルティングやサポートをしていくといった仕事をしていくための必須な要件を確認したいだけなのである。短い、一時間あまりのインタビュー時間を最大に活用してくれるような頼もしいエンジニアの候補生としてクリアする人ならば、インド英語と対峙して堂々と物怖じせずに国際的な感性も含めて活躍してくれるわけなのである。日常の仕事の中でアジアな仲間たちとのコラボレーションを通じて自分自身の技術の売り込みを社内にすら訴えていくということはギブ&テイクの主戦場で仕事をしているのだということの序章に過ぎないのだということを理解してもらえるような器の人かどうかを見極めることでもある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。