お題

何から始めていいかわからないけどという方には一日で体験できるテーマを用意しています。

最近の投稿

アクアリウムのランプ修理

長年しまい込んであったボール型のアクアリウムを出してメダカを入れることになった。カラーLEDがフルカラーで点滅する仕様なのだが、スイッチ不良なのか安定に動作しない。スイッチ接触なのか、基板不良なのか。
基板を外してきて見ることにした。開けてみると表面実装のダイオードらしきものが4つあり整流回路となっていてアダプターはACACで15Vが来ているようです。故障対策なのか、アダプターの極性間違いなどで壊れないようにと設計されているようにも見える。

DSC_0222


ダイオードは壊れている物もあり、全数シリコンダイオードに交換した。順方向電圧からシリコンダイオードだったことは確認している。
発光ダイオードも直列にしたものがいくつがあり点灯しないものがあり、在庫のものと、交換することにしたが低頭のものだったので現物の蓋は少しさくる必要もありそうだ。

DSC_0223

  1. ルンバみたいな掃除機を作りたい(3) コメントを残す
  2. ルンバみたいな掃除機を作りたい(2) コメントを残す
  3. 年度末の対応にともない2週間続けてのラボ予定をキャンセルいたします。 コメントを残す
  4. ルンバみたいな掃除機を作りたい(1) コメントを残す
  5. コロナ禍の夏 マイポットの乾燥が課題らしい コメントを残す
  6. 拡大ルーペスタンドの修理いろいろ 蛍光灯からLEDへ コメントを残す
  7. 拡大ルーペアームライトの修理 コメントを残す
  8. 3Dプリンタで治工具作ってみた コメントを残す
  9. 小学生3名に電子工作スターター指導 コメントを残す