日程

10月 2018 のイベント

  • - 電子工作オープンラボ 土曜開講予定
    電子工作オープンラボ 土曜開講予定

    カテゴリー: オープン 電子工作オープンラボ 土曜開講予定


    2018年10月6日

    希望者がいらっしゃいましたらお知らせください。
    開講を確定します。

    投稿者 西山 茂丸

  • - 電子工作オープンラボ 土曜開講します
    電子工作オープンラボ 土曜開講します

    カテゴリー: オープン 電子工作オープンラボ 土曜開講します


    2018年10月13日

    オープンします。

    11:30-14:00訪問客対応予定です。

    今週は、ショットタイマーの補修予定です。

     

    投稿者 西山 茂丸

  • - 全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~
    全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~

    カテゴリー: 外部イベント参加 全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~


    2018年10月20日

    ヒューマンネットワーク高専が主催する全国の高専生・高専OB・高専愛などの高専人を対象にした交流会が今年は菅平にて開催されます。1%のマイノリティである高専人は、実は全国のどの高専人ともすぐに共感できるというネットワーク能力を持っています。そんな高専人も実はマイノリティゆえに企業内で高専人に出会わないままに埋没されている方もいらっしゃいます。多くの世代の高専人の方々と交流することでキット、高専人のあなたはインスパイヤされることでしょう。高専人のお子さんを持つご両親にとってもお子さんのそうした資質について先人たちの活躍されている講演などを通じて再認識していただけることと思います。

    夏は、ラグビーの聖地、冬はスキーのメッカの菅平で今年の全国交流会は開催されることになりました。不便なのかもしれません。でも、夜を通しての語らいがしたいということなどは変えられないものがあります。翌日は場所を長野高専に移して第二部が文化祭会場の中で設けられるというのもユニークな平成最後の交流会です。

    昭和の時代に生まれた高専のシステムは毎年1%の優秀かつ個性的なマイノリティのエンジニアを輩出してきました。大学とは異なる仕組みで中学卒から五年間のprogramで集中して産業に貢献する近しい実質的な実力のあるエンジニアを若い世代から行うというものでスイッチの入った少年が学生としての自我に目覚めて青年エンジニアとして巣立っていくというストーリーでした。今は専攻科も、できてさらに深く学究の道に進んだりする学生にも対応しています。学生時代に起業したりするのも高専ではごく普通のことのようです。

    高専人同士を出逢わせ皆さんの活躍されている先輩の話や、苦労されている現場の方々の思いなどをさまざま学びコミュニティをさらに広げていくということで来る新時代に、さらに新しい形でヒューマンネットワーク高専の高専人交流の道も変身していくはずです。そんな貴重な現場で熱い体験をしませんか。

    全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~

    ・大会開催日時 :2018 年10 月20日(土) 21日(日)

    ・開催場所:信州菅平高原 鈴蘭館

    学生さんにも優しいスペシャル支援価格で宿泊もできます。
    そんな学生さんを応援してくれるのは全国の先輩OBたちです。
    いけないけれど、協賛金で支援してくれる高専愛の会社の方々もいらっしゃいます。

    以下のプロクラムをご確認いただき是非ご参加ください。

    写真は昨年末の大阪大会での集合写真です。若手高専活躍組のIchigoJamの福野さん、さくらインターネットの田中さんら皆さん交流会を終えて良い顔をされています。

    申し込みリンクはこちらです。

    「全国高専交流会in長野2018」開催案内 

     テーマ:平成を生きたHNK -若手高専OBへのバトンタッチ-

      主催:ヒューマンネットワーク高専(HNK)

    開催日時:平成301020日(土)12:00~21:00

        開催場所:菅平高原 鈴蘭館 (suzurankan.com)

     開催日時:平成301021日(日)10:00~12:00

     開催場所:長野高専

     参加費:無料

     懇親会費:一般2,000円・学生無料 

     宿泊費 :一般7,000円・学生1,000

     タイムスケジュール

      第一日目

              12:30 受付開始

         13:00~16:00 レクチャーアワー 司会   江村知子  (航空高専)

              13:00~13:15 開会あいさつ:田玉治實HNK会長    (長野高専)

    13:15~13:45 基調講演「高専とその卒業生に期待したいこと」

        益 一哉 東京工業大学 学長   (神戸市立高専)

       13:45~14:05 招待講演「情報通信行政の最前線」

                         竹内芳明 総務省サイバーセキュリティ統括官(高松高専)

    14:05~14:15 休憩

    14:15~14:35 歓迎講演「長野高専のエコランに関する活動について」

                  岡田 実 長野高専機械工学科 教授 (長野高専)

       14:35~14:55 特別講演「高専スペース連携プロジェクト

                 -国立高専衛星の実現と若手宇宙人材育成-」

        中谷 淳 岐阜高専機械工学科 准教授

    14:55~15:15 技術講演「Space within your reach -アクセルスペースの挑戦」

    福原  ()アクセルスペース 宇宙機設計グループ長(明石高専)

       15:15~15:20 休憩

       15:20~15:40 一般講演1「通信と組み込み開発今昔」

        西山茂丸 組み込みの里 電子工作オープンラボ 代表(木更津高専)

    15:40~16:00 一般講演2Global innovation from KOSEN

               ~21 世紀の高専生のキャリアパス~」

      菅野流飛 (株)高専キャリア教育研究所 社長(東京高専)

             16:00~16:10 休憩

       16:10~17:40  PDLTアワー・閉会 司会 田沼聡美  (航空高専)

       16:10~17:00 パネルディスカッション

                「高専若手OBベンチャー社長、大いに語る」

           コーディネーター:渋谷修太 フラー(株)社長 (長岡高専)

                  茨木隆彰(合)ヘマタイト社長(神戸市立高専)

                 寺嶋瑞仁(株)CuboRex社長(和歌山高専)

       17:00~17:30  LT 

               「宮下米銘酒”高専人”」宮下和美   農業経営  (長野高専)

          「私の平成最後の夏」 下岡優希(呉高専プロジェクトデザイン工学専攻環境都市工学系学生)

            ・「ベトナム高専留学生の動向」トラン トルン タン 

           (株)エボラブルアジアソリューションズ(大島商船高専)

          ・「高専OGのつぶやき」 江村知子(株)NTTドコモ航空高専)

          ・「音楽を通してもっと人生を豊かに」文原明臣(株)nana music  (神戸市立高専

    ・「最近夢中になっていること」田沼聡美 ベースフード(株)(航空高専) 

    17:30~17:35 閉会あいさつ 島田一雄 HNK顧問

              17:35~17:40 集合写真撮影

    18:00 益東工大学長ご就任お祝い懇親会

    司会:西山茂丸 HNK事務局 (木更津高専)

    19:20 中締め 野口アキラHNK事務局長 (大分高専)

       19:30 グループディスカッション

    20:30 グループ発表
    21:00
     一日目終了

     

    第二日目

    9:00 鈴蘭館出発

    10:00 長野高専地域共同テクノセンター第一セミナー室 到着

    10:10~11:00 長野高専同窓会との交流 司会 田玉治實 HNK会長

       10:10~10:35 歓迎講演「製品開発現場から見た技術開発の課題とこれからの方向付け

                  ~技術大国日本、品質大国日本はもはや神話~」

                 村岡正一 長野高専客員教授 Larch Management Research 代表

                  長野高専同窓会顧問 (長野高専)    

       10:35~11:00 グループ討論<1グループ8~10名のパズセッション方式>

             講演テーマに対して参加者全員が自身の考えと質問を討論し、

            グループ毎に発表する。

       11:00~11:50 長野高専文化祭見学(自由行動): 控室 第一セミナー室

          12:00 解散

    投稿者 西山 茂丸

  • - 全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~
    全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~

    カテゴリー: 外部イベント参加 全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~


    2018年10月20日

    ヒューマンネットワーク高専が主催する全国の高専生・高専OB・高専愛などの高専人を対象にした交流会が今年は菅平にて開催されます。1%のマイノリティである高専人は、実は全国のどの高専人ともすぐに共感できるというネットワーク能力を持っています。そんな高専人も実はマイノリティゆえに企業内で高専人に出会わないままに埋没されている方もいらっしゃいます。多くの世代の高専人の方々と交流することでキット、高専人のあなたはインスパイヤされることでしょう。高専人のお子さんを持つご両親にとってもお子さんのそうした資質について先人たちの活躍されている講演などを通じて再認識していただけることと思います。

    夏は、ラグビーの聖地、冬はスキーのメッカの菅平で今年の全国交流会は開催されることになりました。不便なのかもしれません。でも、夜を通しての語らいがしたいということなどは変えられないものがあります。翌日は場所を長野高専に移して第二部が文化祭会場の中で設けられるというのもユニークな平成最後の交流会です。

    昭和の時代に生まれた高専のシステムは毎年1%の優秀かつ個性的なマイノリティのエンジニアを輩出してきました。大学とは異なる仕組みで中学卒から五年間のprogramで集中して産業に貢献する近しい実質的な実力のあるエンジニアを若い世代から行うというものでスイッチの入った少年が学生としての自我に目覚めて青年エンジニアとして巣立っていくというストーリーでした。今は専攻科も、できてさらに深く学究の道に進んだりする学生にも対応しています。学生時代に起業したりするのも高専ではごく普通のことのようです。

    高専人同士を出逢わせ皆さんの活躍されている先輩の話や、苦労されている現場の方々の思いなどをさまざま学びコミュニティをさらに広げていくということで来る新時代に、さらに新しい形でヒューマンネットワーク高専の高専人交流の道も変身していくはずです。そんな貴重な現場で熱い体験をしませんか。

    全国高専交流会in長野2018 ~第23回HNK交流会~

    ・大会開催日時 :2018 年10 月20日(土) 21日(日)

    ・開催場所:信州菅平高原 鈴蘭館

    学生さんにも優しいスペシャル支援価格で宿泊もできます。
    そんな学生さんを応援してくれるのは全国の先輩OBたちです。
    いけないけれど、協賛金で支援してくれる高専愛の会社の方々もいらっしゃいます。

    以下のプロクラムをご確認いただき是非ご参加ください。

    写真は昨年末の大阪大会での集合写真です。若手高専活躍組のIchigoJamの福野さん、さくらインターネットの田中さんら皆さん交流会を終えて良い顔をされています。

    申し込みリンクはこちらです。

    「全国高専交流会in長野2018」開催案内 

     テーマ:平成を生きたHNK -若手高専OBへのバトンタッチ-

      主催:ヒューマンネットワーク高専(HNK)

    開催日時:平成301020日(土)12:00~21:00

        開催場所:菅平高原 鈴蘭館 (suzurankan.com)

     開催日時:平成301021日(日)10:00~12:00

     開催場所:長野高専

     参加費:無料

     懇親会費:一般2,000円・学生無料 

     宿泊費 :一般7,000円・学生1,000

     タイムスケジュール

      第一日目

              12:30 受付開始

         13:00~16:00 レクチャーアワー 司会   江村知子  (航空高専)

              13:00~13:15 開会あいさつ:田玉治實HNK会長    (長野高専)

    13:15~13:45 基調講演「高専とその卒業生に期待したいこと」

        益 一哉 東京工業大学 学長   (神戸市立高専)

       13:45~14:05 招待講演「情報通信行政の最前線」

                         竹内芳明 総務省サイバーセキュリティ統括官(高松高専)

    14:05~14:15 休憩

    14:15~14:35 歓迎講演「長野高専のエコランに関する活動について」

                  岡田 実 長野高専機械工学科 教授 (長野高専)

       14:35~14:55 特別講演「高専スペース連携プロジェクト

                 -国立高専衛星の実現と若手宇宙人材育成-」

        中谷 淳 岐阜高専機械工学科 准教授

    14:55~15:15 技術講演「Space within your reach -アクセルスペースの挑戦」

    福原  ()アクセルスペース 宇宙機設計グループ長(明石高専)

       15:15~15:20 休憩

       15:20~15:40 一般講演1「通信と組み込み開発今昔」

        西山茂丸 組み込みの里 電子工作オープンラボ 代表(木更津高専)

    15:40~16:00 一般講演2Global innovation from KOSEN

               ~21 世紀の高専生のキャリアパス~」

      菅野流飛 (株)高専キャリア教育研究所 社長(東京高専)

             16:00~16:10 休憩

       16:10~17:40  PDLTアワー・閉会 司会 田沼聡美  (航空高専)

       16:10~17:00 パネルディスカッション

                「高専若手OBベンチャー社長、大いに語る」

           コーディネーター:渋谷修太 フラー(株)社長 (長岡高専)

                  茨木隆彰(合)ヘマタイト社長(神戸市立高専)

                 寺嶋瑞仁(株)CuboRex社長(和歌山高専)

       17:00~17:30  LT 

               「宮下米銘酒”高専人”」宮下和美   農業経営  (長野高専)

          「私の平成最後の夏」 下岡優希(呉高専プロジェクトデザイン工学専攻環境都市工学系学生)

            ・「ベトナム高専留学生の動向」トラン トルン タン 

           (株)エボラブルアジアソリューションズ(大島商船高専)

          ・「高専OGのつぶやき」 江村知子(株)NTTドコモ航空高専)

          ・「音楽を通してもっと人生を豊かに」文原明臣(株)nana music  (神戸市立高専

    ・「最近夢中になっていること」田沼聡美 ベースフード(株)(航空高専) 

    17:30~17:35 閉会あいさつ 島田一雄 HNK顧問

              17:35~17:40 集合写真撮影

    18:00 益東工大学長ご就任お祝い懇親会

    司会:西山茂丸 HNK事務局 (木更津高専)

    19:20 中締め 野口アキラHNK事務局長 (大分高専)

       19:30 グループディスカッション

    20:30 グループ発表
    21:00
     一日目終了

     

    第二日目

    9:00 鈴蘭館出発

    10:00 長野高専地域共同テクノセンター第一セミナー室 到着

    10:10~11:00 長野高専同窓会との交流 司会 田玉治實 HNK会長

       10:10~10:35 歓迎講演「製品開発現場から見た技術開発の課題とこれからの方向付け

                  ~技術大国日本、品質大国日本はもはや神話~」

                 村岡正一 長野高専客員教授 Larch Management Research 代表

                  長野高専同窓会顧問 (長野高専)    

       10:35~11:00 グループ討論<1グループ8~10名のパズセッション方式>

             講演テーマに対して参加者全員が自身の考えと質問を討論し、

            グループ毎に発表する。

       11:00~11:50 長野高専文化祭見学(自由行動): 控室 第一セミナー室

          12:00 解散

    投稿者 西山 茂丸

  • - 電子工作オープンラボ 土曜開講予定
    電子工作オープンラボ 土曜開講予定

    カテゴリー: オープン 電子工作オープンラボ 土曜開講予定


    2018年10月27日

    希望者がいらっしゃいましたらお知らせください。
    開講を確定します。

    投稿者 西山 茂丸