メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Embedded Software Camp for Youth

組み込みの里 電子工作オープンラボ

メインメニュー

  • ホーム
  • 3Dプリント体験
    • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
    • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
    • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
    • 3Dプリントの作品頒布
    • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
  • IoT
  • MISC
  • アクセス
  • お題
    • 研究テーマ材料
      • 電子キットのソフトをハックしよう
  • キット・パーツ
    • QIコネクター頒布価格
  • 利用申込
  • 協業作業色々
  • 日程
  • 無線
  • 環境
    • カッティングプロッターとアイロンビーズ
    • 図書コーナー
    • 工具
      • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
    • 測定器
      • マイコン関連ツール
  • 活動報告
    • プライバシーポリシー
  • 紹介
    • Arduino
    • アマチュア無線
    • お勧めキット情報サイト
    • 寄贈品(サポーターズ) リスト
    • 電子工作実験

月別アーカイブ: 2012年8月

PC接続マルチメーター確認しました

投稿日時: 2012年8月19日 投稿者: komadojiro
返信

TP4000ZCというモデル

心配はありましたが、Windows7 32bit環境で動作しました。2400bpsでComPort1-4というアプリでしたが、Com#1のみ空いていました。秋月のUSBシリアル変換ケーブルPL2303搭載のものを使っての動作確認です。

カテゴリー: 関連ニュース | コメントを残す

整理のため箱入りにしました

投稿日時: 2012年8月19日 投稿者: komadojiro
返信

キットや測定器など分類して箱にいれましたのですっきりかつスペースが活用できました。

カテゴリー: 作業環境 | コメントを残す

小学生に人気のキットが入荷しました。

投稿日時: 2012年8月18日 投稿者: komadojiro
返信

スイッチサイエンスから電子サイコロと腕時計のキットが届きました。

カテゴリー: NEWS | コメントを残す

XBeeの活用を考える

投稿日時: 2012年8月18日 投稿者: komadojiro
返信

気になり買ってあったXBeeだが、ちょっと活用を考える必要がありそうだ。イーサネットとのゲートウェイもありそうなので調査必要だ。

カテゴリー: NEWS、アルデュイーノ | コメントを残す

このネットワークアナライザは、コンパクトで十分実用になります

投稿日時: 2012年8月18日 投稿者: komadojiro
返信

VNA2なので一つ世代が古いものですが、1.3GHzまでの周波数領域対応で十分な機能があります。アマチュアでフィルタ作成したりするのには必需品ですね。

カテゴリー: アマチュア無線、測定器 | コメントを残す

部品棚が足らなくなってきたので追加しました

投稿日時: 2012年8月18日 投稿者: komadojiro
返信

少しずつ部品の追加整備をしてきましたが、6つの棚では不足してしまう勢いです。最初からしっかりした棚を置くべきだったかもしれませんが、2つ追加して8つとなりました。これでしばらく安心です。

カテゴリー: 作業環境 | コメントを残す

ボクの電子工作ノート

投稿日時: 2012年8月17日 投稿者: komadojiro
返信

秋月電子で取り扱いの書籍ですが、今年六月に発行されたものです。図表説明や写真も含めて若手入門者には良書と思います。

カテゴリー: 図書入荷 | コメントを残す

ちびでぃーの2基板入荷

投稿日時: 2012年8月16日 投稿者: komadojiro
返信

基板が、ちっちゃいものクラブから里に帰ってきました。ちびでぃーのProと違ってUNO互換でシールド装着が可能です。

カテゴリー: アルデュイーノ、初心者向け、電子工作、電子工作キット | コメントを残す

トラ技ジュニア 9・10月号が出ました

投稿日時: 2012年8月15日 投稿者: komadojiro
返信

トラ技9月号付録です。スマホ活用というトラ技の本誌も楽しみですが、ジュニアでもロボットに活用という話です。イベントカレンダーに組み込みの里が紹介されています。

カテゴリー: NEWS | コメントを残す

親子のラジオ製作 第1日

投稿日時: 2012年8月11日 投稿者: komadojiro
返信

横浜から、やってきてくれたのは小学6年生のS君とパパでした。

カテゴリー: イベント報告 | コメントを残す

オープン日程

9月 2025 のイベント

月月曜日 火火曜日 水水曜日 木木曜日 金金曜日 土土曜日 日日曜日
12025年9月1日
22025年9月2日
32025年9月3日
42025年9月4日
52025年9月5日
62025年9月6日
72025年9月7日
82025年9月8日
92025年9月9日
102025年9月10日
112025年9月11日
122025年9月12日
132025年9月13日
142025年9月14日
152025年9月15日
162025年9月16日
172025年9月17日
182025年9月18日
192025年9月19日
202025年9月20日
212025年9月21日
222025年9月22日
232025年9月23日
242025年9月24日
252025年9月25日
262025年9月26日
272025年9月27日
282025年9月28日
292025年9月29日
302025年9月30日
12025年10月1日
22025年10月2日
32025年10月3日
42025年10月4日
52025年10月5日

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 組み込みソフトセミナーの教材を更新した(2)
  • 組み込みソフトセミナーの教材を更新した(1)
  • 消火器を収納したい
  • 粉体移動実験という珈琲豆の加工(1)
  • [3Dプリンター活用]端子が壊れた電源を直す

最近のコメント

  • 6桁LED時計のFirmwareを作ってみた に 西山 茂丸 より
  • 6桁LED時計のFirmwareを作ってみた に 西山 茂丸 より
  • 6桁LED時計のFirmwareを作ってみた に 石井歳也 より
  • 6桁LED時計のFirmwareを作ってみた に 西山 茂丸 より
  • 6桁LED時計のFirmwareを作ってみた に 西山 茂丸 より

カテゴリー

  • 123Design
  • 3D Printer
  • 3Dプリンタ整備
  • 3D加工
  • 8051HW
  • 8051SW
  • AllJoyn
  • Arduino
  • Arduinoスケッチ
  • Blog
  • CADソフト
  • DMM.make
  • DragonBoard410C
  • Eagle
  • ESP32
  • ESP8266
  • Fabo
  • flotilla
  • Fusion360
  • IchigoJam
  • Inkscape
  • IoT
  • KiCAD
  • KiCad
  • Linux
  • littleBits
  • Makerware
  • mattercontrol
  • Mattercontrol
  • MeshMixer
  • MiniVNA ベクトルネットワークアナライザ
  • NeoPixel
  • NEWS
  • NucleoF103RB
  • Orimin
  • PCBE
  • PC修理
  • PSNトランシーバーキット
  • Python
  • P板CAD
  • QIDITECH AvatarIV
  • QIDITECH X-ONE
  • QIDITECH X-PRO
  • raspberry Pi
  • Robo3D
  • SATA HDDエラースキップコピースタンド
  • SDR
  • STM32
  • STM8
  • Tinkercad
  • Ubuntu
  • VS2015 Community
  • Windows10
  • Windows10Core
  • Windows11
  • アイロンビーズ
  • アマチュア無線
  • アルデュイーノ
  • アンテナ
  • イベント報告
  • イベント紹介
  • おもちゃ修理
  • お困り解決研究
  • ガジェットルネサス
  • サーバー構築
  • ストレージオシロ
  • スペアナ
  • センサー
  • そこそこ田舎のハイテク生活
  • プログラミング
  • マイコンツール
  • レーザーカッター
  • レトロ無線機
  • ロジックアナライザZeroplus
  • 世界基準?
  • 中級者向けキット
  • 作業環境
  • 修理
  • 切削加工機QT00
  • 初心者向け
  • 初心者向け
  • 図書入荷
  • 基板加工機CIP100
  • 外部講演
  • 工具
  • 手配検討
  • 故障対応
  • 故障解析
  • 新入荷
  • 新部品
  • 木更津地区
  • 未分類
  • 業界独り言
  • 機械語
  • 測定器
  • 測定器追加
  • 研究テーマ
  • 資格受験
  • 部品手配
  • 部品紹介
  • 部品購入先情報
  • 開講予定
  • 関連ニュース
  • 電子実験セット
  • 電子工作
  • 電子工作キット
  • 頒布します
  • 高専アルバイト

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2020年9月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年3月
  • 2011年11月
  • 2010年10月
  • 2007年8月
  • 2006年6月

9月 2025 のイベント

月月曜日 火火曜日 水水曜日 木木曜日 金金曜日 土土曜日 日日曜日
12025年9月1日
22025年9月2日
32025年9月3日
42025年9月4日
52025年9月5日
62025年9月6日
72025年9月7日
82025年9月8日
92025年9月9日
102025年9月10日
112025年9月11日
122025年9月12日
132025年9月13日
142025年9月14日
152025年9月15日
162025年9月16日
172025年9月17日
182025年9月18日
192025年9月19日
202025年9月20日
212025年9月21日
222025年9月22日
232025年9月23日
242025年9月24日
252025年9月25日
262025年9月26日
272025年9月27日
282025年9月28日
292025年9月29日
302025年9月30日
12025年10月1日
22025年10月2日
32025年10月3日
42025年10月4日
52025年10月5日
Proudly powered by WordPress