新型3Dプリンターはメタルフレームでしっかりしているのだが、外気温に左右されるABSなどのフィラメントを利用するには無防備な構造で簡素化されてコストダウンされてもいる。
Robo3Dの保温カバーで作成した技法を活用して仕上げることにした。透明度の高いポリカのブラダンを購入しておいたので利用してみました。
 これがブラダンとアクリル板で作ったRobo3D用の保温カバーです。
これがブラダンとアクリル板で作ったRobo3D用の保温カバーです。
ここからが、新しい3Dプリンター X-ONEの保温カバー作成となります。
作成した3Dパーツは、Thingiverseのリンクに公開しています。
|  開口部のサイズは、ブラダンの幅でちょうど間に合うものだった。 | |
| 
 | |




