-
合宿サポート中の別系統の3D製作
今週は、Makersの方が試作品開発に合宿で来られて対応させていただきました。 管理人が並行処理でやっていた3…
-
LiPo電池入荷しました。
500mAHのLiPO電池が入荷しました。 Size: 5mm(H)*30mm(W)*35mm(L) Rati…
-
Robo3DプリンターのAutoLevel対応他
組み込みの里のRobo3Dプリンターは、KickStarterのバージョンです。そしてAutolevelの機能…
-
XHコネクタのハウジング2-8極で揃いました
XHのハウジングが少し揃いました。相変わらず中華材料のFreeShippingなので時間が掛かりましたが、届き…
-
fabcross meeting 02 「私たちにとって、本当に必要なファブ施設とは」に参加してきました
fabcrossは新しいものづくりを応援するメディアとしてWebで全国の活動やニュースを紹介されています。今日…
-
CNCフライスマシンの準備中です
メカ組み立ては、完了しました。次回は、電気系統の作業で試運転にいきたいと思います。 オリジナルマインドのQt1…
-
UbuntuマシンのWifi環境も改修
里で利用しているUbunutuマシンは、以前自宅で使用していたATOMが搭載されているShuttleのslim…
-
今日の入荷中華パーツ
文化祭で切れていた在庫を秋月ではなくて中華手配していましたが、ようやく入荷してきました。 CR2032の電池ホ…
-
ラズベリーパイで無線LAN
レーザーカッターのサーバーとして作ってもらっていたラズベリーパイでしたが、無線LANの認識がおかしいので別にシ…
-
3Dプリント(PLA, MatterControl)での出力失敗対策例
Robo3DのコントロールソフトがMatterControlに代わりきめ細かい設定が出来るようになりました。ま…