西山 茂丸 について

組み込みマイコンでエンジニアを続けてきました。今の時代で見えない部分についても体験してもらってより深い理解を得てもらいたい広報教育活動をしています。

組み込みの里の障子を張り替えました

田舎の平屋でオープンしている組み込みの里では、いまだ障子のある風景です。
昔ながらの和紙の障子では、周期的に張り替えが必要になるのですが、今回からプラスティックの耐久性の高いの障子に張り替えました。障子の桟は大分傷んでいますが、まずはついていた糊を落とすところから下地調整として行い乾かしてから、両面テープで張り替えました。

DSC_0180

LEDテープケーブルを使ってみました

DSC_0154[1]

これは150個つながっているまま動作させました。

DSC_0159[1]

Aitendoのあちゃんでいいのという小さなArduinoユニットを使っています。

DSC_0203テープLEDは、スタンドライトの仕込みとして大型ウィスキーボトルにエンベデッドされました。
三号国民ソケットを使って上の電球と切り替えて動作します。

ホームページ移転しました

長年に亘って自宅に構築してきたサーバーですが、4代目のPCが故障するにいたり、ファンレス機器あるいはFA用PCなどを用いてLinuxサーバーを構築してきましたが災害対策あるいは、不幸な停電対策などに対応復旧することの自分のリソースを割かれることについてのコスト削減も含めてレンタルサーバー環境に移転することにいたしました。

移転先は、舞鶴高専OBで起業されているSAKURAインターネットです。

何か不具合のページがありましたらお知らせください。