-
Aitendo 7インチHDMI液晶モニターのケース作り
年末の三才ブックス主催の東京ペディションに伺った際にAitendoさんの安売りセットとして7インチHDMIモニ…
-
ニキシー管時計を作ろう (更新3)
レトロな映画で最近も見かける表示器だが数字のエレメントが重なり0-9あるいは単位などの表示ものもあるようだ。高…
-
レーザー加工機修理中です
レーザー加工機ですが、コントローラ不良が見つかり現在修理パーツ手配中です。 修理更新が進みましたらご案内します…
-
3Dプリンター整備状況
里のRobo3Dプリンターは、Reprapベースのものですが、Kickstarterのベータ品から始まりました…
-
ABS素材の処理顚末
PLA素材での、出力詰まりに奔走していたのだが、既報のようにシーズニングと呼ばれる油をさしたりすることで以下の…
-
電子工作のケースを3Dプリンターで作る
トランジスタテスターに適当なケースが無かったので3Dプリンターで作成することにした。 課題としては、006P電…
-
3Dプリンターのフィラメント詰まり(Clogging)には食用油?
プリンターの出力が安定して途中でエアー印刷モードに陥ってしまっていた。 フィラメントの詰まりだ。色々原因を調査…
-
トランジスタテスターキットの実力は?
Arduinoベースのトランジスタテスターです。トランジスターの極性判定、HFE測定やLCRの計測なども出来る…
-
Arduinoシールド用 延長コネクターセット入荷しました 10P+8P+6P
このセットで100円です。 ちなみに、スイッチサイエンスさんの扱いは8Px 2 + 6Px 2 で150円です…