-
ATMEGA Fuseリセッター
ちびでぃーのProの書き換えの過程でFuseを誤って書き込みISPでも動作しなくなった。 リセッターの基板(H…
-
6桁LEDデジタル時計キットの製作・ハック
夏休みの課題材料として中華キットを各種入手していた。AitendoやAliexpressで、取り扱っている、ほ…
-
FMワイヤレスマイクの確認用に簡易スペアナ環境を構築しよう
以前からSDR実験用に購入してストックしてあったUSBドングルのチューナーだが、スペアナ応用のアプリケーション…
-
イチゴジャム書き換えました
IchigoJamのファームバージョンが古かったので更新するため書き換えケーブルを作成。 リセット信号、ISP…
-
IchigoJamブレッド環境出来ました
IchigoJam用のブレットボードベースがMakersフェアで出ていましたので、入手していましたが使えるよう…
-
6桁LED時計のFirmwareを作ってみた
はじめに この実装設計は、AitendoのAKIT-112にMCU書き込み不具合並びに、MCU添付不足という事…
-
LEDテープケーブルを使ってみました
テープLEDは、スタンドライトの仕込みとして大型ウィスキーボトルにエンベデッドされました。 三号国民ソケットを…
-
ゆらゆらと文字が光るウェルカムボード
アクリルボードで暗いところに置くと切り文字が妖しく色を変えて輝きます。 足元の多色LEDがゆらゆらと周期を変え…
-
Legacy8080製品版入荷しました。
キットですのでパーツごとに組み立てました。 下の写真のように完成しました。
-
マイコンのヒミツ 機械語を楽しんでみないか
わかりやすい、Scratchも良いだろう、でもマイコン心臓部の鼓動を確認したいと思いませんか?組み込みの里に導…