組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • POLYCARBONATEフィラメント試用してみました

    POLYCARBONATEフィラメント試用してみました

    テスターのツマミ作成の一件をしているときに頼んでいたポリカーボネート(黒)のフィラメントが届きました。温度設定…

    3月 25, 2018
  • 3Dプリント出力は上から作るか下から作るか

    今日のお題は、テスターのノブ(ゼロ調整用)のむ3Dデータから実際にどの向きで出力させるかの違いについて実際の事…

    3月 25, 2018
  • 基板作りでHello World

    E君は、すでに春休みに入っているので学寮からではなくて、自宅から車で里に来られている。前回、作成した基板設計に…

    3月 4, 2018
  • 新学期に向けて

    気が付けば、高専の学生Eさんはもう春休みになっていました。今日の課題は、ハトメで連結する両面基板の開発とのこと…

    2月 25, 2018
  • CIP100 基板加工機 更新

    前回報告した故障と改修の連絡をして本日、木更津高専の学生さんに利用評価していただきましたが、課題と注意事項が残…

    2月 19, 2018
  • モノづくり体験色々

    今日は高専の入試の日でした。本科生らの試験は終わりのんびりとしているかと思い、先般プリント基板づくりで止まって…

    2月 18, 2018
  • IoT罠プロジェクトの皆さんが訪問されました

    管理人の西山です。マイペースでの運営を続けて早5年経ちました。年度末が近づき進級への取り組みに腐心されている学…

    2月 10, 2018
  • プリント基板加工機 改修完了しました

    プリント基板加工機 改修完了しました

    基板加工機CIP100ですが、Z軸不調が発生したのでオーバーホールを実施しました。オイル差しならびに駆動ベルト…

    1月 28, 2018
  • プリント基板加工機CIP100改修中です

    プリント基板加工機CIP100改修中です

      ご利用いただいてきた基板加工機のCIP100ですが、Z軸動作不調となり次週からオーバーホールを開…

    1月 22, 2018
  • 新規追加の3Dプリンター QIDI社のX-Pro

     QIDI社のDual headモデルの新型X-Proモデルを追加導入することになりました。里に一昨年導入した…

    1月 2, 2018
←前のページ
1 … 8 9 10 11 12 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress