組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 秋月USBカメラ反転問題の対策とは(Tips)

    多年に亘って正しく使いこなせていなかったMicroCaptureだったが解決しました。 従来の見え方は、180…

    12月 20, 2015
  • トランジスターチェッカーキット入荷しました

    中華測定器キットです。 機能は多彩で、トランジスターなどの判定と測定、LCRの測定も可能です。 2MHzまでの…

    12月 19, 2015
  • 試験用スプリングプローブ入荷しました

    基板レベルで数を作る際に試験用に使うテストプローブになります。 左側が先端0.48mm (P50-B1)右側が…

    12月 19, 2015
  • シリアルLED ミニ基板入荷しました

    一つずつ分解できます、10個単位で頒布します。 秋月電子でのAE-WS2812Bに相当しますが基板サイズ形状は…

    12月 19, 2015
  • IoTの実験環境追加

    Qualcomm社のSnapDragonが搭載されたDragonBoard410Cが、ようやく入荷しました。 …

    12月 19, 2015
  • 3Dプリンター障害解析 step by step

    3D Printer Robo3D の故障 第一発見症状 X resetで止まらない  retryの末に最終的…

    12月 14, 2015
  • Robo3D故障対応

    3Dプリンターで昨夜、出力をしていたら朝になって途中でおかしくなっていた。 確認したところコマンドが正しく通ら…

    12月 12, 2015
  • スマホとつなぐインタフェース

    iPhoneやAndroidと繋ぐ最も簡易なインターフェースはイヤホンジャックです。4極のマイク兼用で双方向通…

    12月 12, 2015
  • 12/23の開講予定をキャンセルさせていただきます

    祝日の開講予定でしたが、都合がつかなくなりましたのでキャンセルさせていただきます。申し訳ございません。

    12月 11, 2015
  • 中華RTCモジュール届きました

    DS1307搭載のRTCモジュールです。裏側にコイン電池のソケットが付いています。 I2CでArduinoなど…

    12月 11, 2015
←前のページ
1 … 26 27 28 29 30 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress