組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 貼りつける基板サポート部品

    2.5cm角のパーツです。秋月電子の取り扱いに掲載されていましたので、早速入手しました。3DプリンターなどにR…

    12月 11, 2015
  • 少しだけ追加しました

    半田付けは、おろかブレッドボードでのジャンパー挿しもいらない環境が少しだけあります。マグネットで接続する構造で…

    12月 11, 2015
  • Robo3D Auto Level 改造メモとか

    Lead Screwの更新でZ軸の安定化とAuto Level機構が合わせてつけられるようになった。調整をして…

    12月 11, 2015
  • Arduino用のユニバーサルシールド基板

    Arduinoで周辺I/Oを作りこんだりするカスタムシールド作成用の基板です。 UNOに形を合わせてある下側の…

    12月 10, 2015
  • 3DプリンターにAutoLevel設定機構を追加しています

    里に設置している3DプリンターはKickStarterでスタートしたモデルで現在は進化したものが製品化されてい…

    12月 7, 2015
  • レーザーカッターの機構調整しました

    土曜日に作成したフィルターボックスには、消臭剤入りの袋を搭載しました。 半導体レーザーの保持部にゆるみがありま…

    12月 7, 2015
  • レーザーカッターに簡易脱臭機構を作成しました。

    組み込みの里では、パワーは小さいもののレーザーカッターがあります。メカニズムとしては焼き切るので、臭いが発生し…

    12月 5, 2015
  • Arduino Nano3.0 互換ボード(ATMega328P,CH340) 入庫しました

    ちっちゃものくらぶさんの新製品です。CH340Gの中華USBシリアル搭載。 @700です

    12月 5, 2015
  • CR2032丸型スイッチ付き電池ケース 入庫しました

    先日の薄型とは異なり、二段重ねの丸型タイプです。 @90  

    12月 5, 2015
  • I2C GPIO PCF8574AP追加入庫

    I2Cのスペックは100kHzで低速ですが、8bit I/Oエキスパンダーです。 @50

    12月 5, 2015
←前のページ
1 … 27 28 29 30 31 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress