組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 3Dプリンターフィラメントの取り扱いに注意

    組み込みの里にRobo3Dプリンターがやってきたのは2年前ですが、よく実体がわからないままに先にABSのフィラ…

    11月 30, 2015
  • 工具フックを3Dでカスタム作成して整理しています。

    Robo3DプリンターのABS出力も含めて安定化したこともあり、工作室の作業台の上で場所をとっている電動工具シ…

    11月 29, 2015
  • スイッチ付きボタン電池ケース入荷しました。

    CR2032が二個横に入るスイッチ付き電池ケース @80です。

    11月 27, 2015
  • Robo3D Z軸ロッドの安定化対策の保守

    Robo3Dプリンターの初期バージョン(kickstarterモデル)は、Z軸の構造がM8のthread bo…

    11月 24, 2015
  • 合宿サポートトライアル

    この三連休に要望があり、知己の一名様だったことから、組み込みの里での合宿サポートをトライアル実施しました。定常…

    11月 24, 2015
  • 合宿サポート中の別系統の3D製作

    今週は、Makersの方が試作品開発に合宿で来られて対応させていただきました。 管理人が並行処理でやっていた3…

    11月 23, 2015
  • LiPo電池入荷しました。

    500mAHのLiPO電池が入荷しました。 Size: 5mm(H)*30mm(W)*35mm(L) Rati…

    11月 22, 2015
  • Robo3DプリンターのAutoLevel対応他

    組み込みの里のRobo3Dプリンターは、KickStarterのバージョンです。そしてAutolevelの機能…

    11月 22, 2015
  • XHコネクタのハウジング2-8極で揃いました

    XHのハウジングが少し揃いました。相変わらず中華材料のFreeShippingなので時間が掛かりましたが、届き…

    11月 22, 2015
  • fabcross meeting 02 「私たちにとって、本当に必要なファブ施設とは」に参加してきました

    fabcrossは新しいものづくりを応援するメディアとしてWebで全国の活動やニュースを紹介されています。今日…

    11月 19, 2015
←前のページ
1 … 28 29 30 31 32 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress