組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 中華デジタルウォッチキットが入荷しています

     

    9月 20, 2015
  • アイロンビーズ始めました

    樹脂のビーズを並べてアイロン掛けで連結するというアイロンビーズです。 ケース作りとかに応用できないかと思って設…

    9月 19, 2015
  • イチゴジャム書き換えました

    IchigoJamのファームバージョンが古かったので更新するため書き換えケーブルを作成。 リセット信号、ISP…

    9月 19, 2015
  • IchigoJamブレッド環境出来ました

    IchigoJam用のブレットボードベースがMakersフェアで出ていましたので、入手していましたが使えるよう…

    9月 19, 2015
  • 2Pコネクターケーブル

    LEDテープなどへの電源供給などに使えます。セットで40円です。  

    9月 19, 2015
  • パーツコーナー整備します

    パーツコーナーの押し入れを無線機コーナー同様に中にラックを作り、作業スペースを増やします。電線リールなども整備…

    9月 19, 2015
  • 6桁LED時計のFirmwareを作ってみた

    はじめに この実装設計は、AitendoのAKIT-112にMCU書き込み不具合並びに、MCU添付不足という事…

    9月 18, 2015
  • CNCエンドミル組み立てクルー募集します

    MakuakeでクラウドファンディングしていましたCNCエンドミルが納入されました。 組み立てて試してみたいと…

    9月 15, 2015
  • 組み込みの里の障子を張り替えました

    田舎の平屋でオープンしている組み込みの里では、いまだ障子のある風景です。 昔ながらの和紙の障子では、周期的に張…

    9月 12, 2015
  • LEDテープケーブルを使ってみました

    テープLEDは、スタンドライトの仕込みとして大型ウィスキーボトルにエンベデッドされました。 三号国民ソケットを…

    9月 12, 2015
←前のページ
1 … 33 34 35 36 37 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress