組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • XBeeの活用を考える

    気になり買ってあったXBeeだが、ちょっと活用を考える必要がありそうだ。イーサネットとのゲートウェイもありそう…

    8月 18, 2012
  • このネットワークアナライザは、コンパクトで十分実用になります

    VNA2なので一つ世代が古いものですが、1.3GHzまでの周波数領域対応で十分な機能があります。アマチュアでフ…

    8月 18, 2012
  • 部品棚が足らなくなってきたので追加しました

    少しずつ部品の追加整備をしてきましたが、6つの棚では不足してしまう勢いです。最初からしっかりした棚を置くべきだ…

    8月 18, 2012
  • ボクの電子工作ノート

    秋月電子で取り扱いの書籍ですが、今年六月に発行されたものです。図表説明や写真も含めて若手入門者には良書と思いま…

    8月 17, 2012
  • ちびでぃーの2基板入荷

    基板が、ちっちゃいものクラブから里に帰ってきました。ちびでぃーのProと違ってUNO互換でシールド装着が可能で…

    8月 16, 2012
  • トラ技ジュニア 9・10月号が出ました

    トラ技9月号付録です。スマホ活用というトラ技の本誌も楽しみですが、ジュニアでもロボットに活用という話です。イベ…

    8月 15, 2012
  • 親子のラジオ製作 第1日

    横浜から、やってきてくれたのは小学6年生のS君とパパでした。

    8月 11, 2012
  • ガジェットルネサス GR-SAKURA入荷しました

    フルセット実装ではありませんが、コネクタは手配してありますのでコネクタ実装にもチャレンジできますよ。Ardui…

    7月 28, 2012
  • 作業用ノートパソコンが整備されました

    スクラッチ、Arduino書き込み用パソコンが追加されました。 Lenovoのノートです。  

    7月 17, 2012
  • Arduino 開発書き込み環境

    電子工作オープンラボでは、Arduinoの書き込み環境を用意しています(JTAGデバッグ環境は準備中) Ard…

    6月 2, 2012
←前のページ
1 … 42 43 44 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress