-
HyGain DX-88 バーチカル復活プロジェクト (2)
一晩かかりましたが、無事に出力完了しました。 使った素材はナイロンT910です。 …
-
「ソースメーター」を貸与していただきました
木更津高専OBの中村様から、Keithley社のソースメーターを貸与していただきました。 大事に活用させていた…
-
ナイロン910を使ってみた
左側がナイロン910でAlloy910と呼んでいるようだ。 右側は、やわらかい弾性樹脂TPUというフィラメント…
-
電子工作ツールを3Dプリンターで製作する。
3Dプリンターの出力精度などが安定化してきたので、ABS材料で懸案となっていた電子工作用のバイスを作ることにし…
-
HyGain DX-88 バーチカル復活プロジェクト (1)
HyGain社から、マウントが届いた。 パーツナンバー160043-1 @11.84USD 今回で三度目となる…
-
2.0ピッチコネクター在庫しました
2.0ピッチのコネクター(2p-12p)を在庫しました。ハウジングペアとピンのセットでの価格です。 ピン数 価…
-
Hygain DX88は3Dプリンターで復活するか
昨年9月に再建したばかりなのだが、この怪しげな季節を越えた暴風でアンテナが倒れてしまったのだ。全長7mほどにな…
-
ニキシークロック保守パーツの件
ニキシー管をつかった時計キットを作る機会があった。設計された方がチェコの方だったこともあって使われていた部品が…