-
埋め込み、縫い付け用?の制御基板(Tiny LilyPad)が入荷しました
ウェアラブルな機器や仕込み服などを作成するのに使えますね。 直径30mm、厚みは5mm未満です。 電池は工夫が…
-
IchigoJamを食べにきた学生さん
今週、木更津高専で講演していただいた福野さんに感化されて、今日はIchigoJam作りに学生さんが来ました。基…
-
中華トランシーバキットの回路の謎
中華トランシーバキットの実体は、回路図に見られるように、2石のFMワイヤレスマイクとFMワンチップICラジオに…
-
Robo3D Printerメンテナンス
Robo3Dプリンターの保守ができました。 E3D V6のヘッドファン配線変更 サーミスターの交換 フィラメン…
-
ATMEGA Fuseリセッター
ちびでぃーのProの書き換えの過程でFuseを誤って書き込みISPでも動作しなくなった。 リセッターの基板(H…
-
本日のパーツ
CH340G USBレベル変換 3.3/5V出力切り替え対応品 @500 TDA2822M オーディオAMP…
-
電源ショートモードの解析
夏休みにデジタル時計を作られた方が、作成途上で部品の付け間違えをされて部品取り外しを経る過程で不動作となったも…
-
6桁LEDデジタル時計キットの製作・ハック
夏休みの課題材料として中華キットを各種入手していた。AitendoやAliexpressで、取り扱っている、ほ…
-
FMワイヤレスマイクの出力制限
中華製のワイヤレスマイクの出力が強いようなので、送信系統の定数を見直して、市場で国産キットとして長らく出回って…
-
アイロンビーズでUnoケースを作ってみた。
USBコネクタとACアダプタの穴は一切考慮しないで落とし込むだけのケースだが、アイロンビーズで箱を作るときの参…