組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 掃除機のズームパイプの調節リングが壊れた・・・

    今回の製作は、掃除機のパイプ長さ調節の部品を製作することでした。サイズはコピーしたものの、螺子の部分の構成をど…

    11月 30, 2023
  • [解決しました] STM32のADCで嵌った( MultiChannel 非連続 循環バッファ DMA TIM3駆動 )

    [解決しました] STM32のADCで嵌った( MultiChannel 非連続 循環バッファ DMA TIM3駆動 )

    DMAでADC開始した後にさらにADC開始をしていたために一回チャネルがずれてしまうことになったようだった。 …

    10月 6, 2023
  • I2Cメモリの連続アクセスと個別アクセスの問題に遭遇した

    STM32を使った測定器開発案件で、i2Cデバイスで2つのメモリ領域を持つデバイスの対応で嵌った。I2Cで用い…

    9月 26, 2023
  • STM32のADCで嵌った( MultiChannel 循環バッファ DMA TIM3駆動 )

    STM32で複数ADCをDMAで計測してタイミングをタイマーで与える使い方をしている。常時取り込みとして計測要…

    9月 25, 2023
  • STM32マイコンの評価ボードで開発支援

    STM32 NucleoF103RBを使用しているとUSB電源状況でのボードとしての給電能力が不足してTarg…

    9月 23, 2023
  • CADデータからサンプルを作りたい

    CADデータからサンプルを作るのには確認の手間などがかかります。一応の手順は経験できたので相談にはのけそうです…

    8月 27, 2023
  • ラジオの製作は難しい!?

    電子工作オープンラボ開設に至った経緯からも、どこでも鳴らすことが出来るラジオとして6石スーパーラジオを取り上げ…

    8月 25, 2023
  • スライスチーズの場所を作る

    頂いた奥様からの設計メモ 冷蔵庫内部を測っていただいたチーズのサイズも含めてのものです 2つの部品に分けて設計…

    8月 14, 2023
  • ラミネーターの故障と修理

    電子工作オープンラボの開設をしてから10年が経過して、変遷も含めていろいろな機材についても改廃が進んできた。 …

    8月 8, 2023
  • 開設から10年がたち諸々問題の対応中

    ノートパソコン更新しました。どこかの高専授業の実験用PCよりはまともかもしれない。在庫キットも整備しつつ処分販…

    8月 8, 2023
←前のページ
1 2 3 4 5 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress