- 
アットジューク訪問
管理人は、木更津の地理に明るいわけでないので思い込みにしたがって時々見しらぬバス路線にのるという暴挙をします。…
 - 
「Project Araとものづくりの未来」に参加してきました
Project Ara 四団体合同勉強会 ブラックボックスと称せられる、現在のスマートフォンの民主化を達成する…
 - 
3Dプリンターの出力作品の仕上げに超音波カッター導入しています
組み込みの里ではFDM方式のRoBo3Dプリンターを導入していますが、サポート部材を指定しないとオーバーハング…
 - 
2015年もよろしくお願いいたします
今年もよろしくお願いいたします。 週末オープンを続けてまいりましたが、本年は平日の稼働も増やす予定でおります。…
 - 
地元木更津高専の文化祭で出張展示させてもらいました
人伝で広げている組み込みの里ですが、地元の高専での文化祭は特に重要です。 なぜならば少しでもスイッチが入って高…
 - 
Legacy8080製品版入荷しました。
キットですのでパーツごとに組み立てました。 下の写真のように完成しました。
 - 
6/7 午後二時からのオープンになります
移動に手間取りオープンしますが、二時からとなります。六時まで開けております。 管理人
 - 
マイコンのヒミツ 機械語を楽しんでみないか
わかりやすい、Scratchも良いだろう、でもマイコン心臓部の鼓動を確認したいと思いませんか?組み込みの里に導…
 - 
電子工作オープンラボ 三週間ぶりの開講です
出張や、台風などが続き久しぶりの開講です。ハムフェアで入荷したCQ出版の書籍などもあります。JUMA TRX2…
 - 
Aitendoキット入荷します
ラジオ製作でおなじみのモデルですが、カラーが増えました。今回、黄色と桃色が入荷します。 録音再生モジュール 再…