夏休みの追い込みだ

朝いちばんに電話をくれたのは、何度か来てくれていたA君だ。「組み込みの里は、今日使えますか?」「はい、どうぞ何時にこられますか」「10時半くらいに伺えます」「片付けておきますので、お出かけください」

夏休みも追い込みの時期なので、自由研究の課題作成を仕上げたいとのことだ。参考になるサイトを見つけて、相当するものを作成したいとのこと。なんとか必要な部品は里でご提供することが出来た。5年間の蓄積かもしれない。彼は、何度目かなのだけれど少し遠いので母上の車の運転で来ていたのだが、今は中学生になり自転車での道のりだけれども来れるようになったわけだ。

5Vの小型リレー
マイクロスイッチ
100kの可変抵抗
5mm LED
保護ダイオード 50V1A x2
モーター制御トランジスタ
抵抗 など
細いユニバーサル基板

モーター制御する何からしいが見守ろう

 

LED仕込みのアイロンビーズアクセ用パーツ電池込み250円

応援に行った秋葉原 UDX夏祭りでは、アイロンビーズにLED仕込みをしてCR2032かCR2025のボタン電池を挟んでテープで留めるというやり方でアクセサリを作るという今風の祭り夜店的なやり方でした。接触不良になるのは抗えずちらちらするのが良いという場合もあれば、祭りの間に取れてしまってもってくる女の子がいたりと残念な風景もあり、やはりアクセサリー用の補助パーツが必要と感じました。

 

電子手芸というか仕込み手芸として縫い付けるタイプで導電糸でシステム構成するLilypadというシリーズの商品があり、この中にスイッチ付の電池ホルダーがあります。こうした基板モジュールを活用するとアクセサリーとしてもスイッチがついていますのでひらせたいときに長持ちさせることが出来ます。写真は互換品のスイッチ基板で200円ほどです。文化祭でのイベントなどで展開するのはいかがでしょう。ボタン電池込みでも250円ほどになります。

 

旧友が訪ねてくれました

松下通信時代の旧友たちが、里を訪ねてくれました。F君は同世代で、T女史も少し下ですが昭和な時代を一緒に開発に取り組んでいました。今回は、野菜工場謹製のレタスをいただきさっそく皆さんでサラダにしてランチにいただきました。

田舎暮らしの別荘ライフは、考えたことがないらしいF君も興味があるようでした。

T女史は私が出向していた会社で今は仕事されていて今回はArduino環境の構築と古いPCのUbuntu対応の改造に取り組まれてきましたが、ちょっと時間切れとなりPCは、里に入院することになりました。

Vista世代のマシンでしたがメモリ増加とHDD->SSD移行などをトライしています。

Fusion360資料整いました

CNCエンドミル(QT100) や 3Dプリンターの造形データの作成に必要なツールとしてクラウドベースのFusion360の人気が高まっています。CUTシステムから出されている解説書のスーパーアドバンス編、CAM・切削加工編を図書に加えましたのでご活用ください。

IchigoJamを作って未来を切り開くグルがやってきたぞ

組み込みの里電子工作オープンラボを訪ねてきてくれたのは、福井県鯖江市にあるJIGの福野社長さんらです。携帯のブラウザ開発などアプリやサービス、オープンデータ活用など幅広く手掛けられていますが、福井高専OBで専攻科に進学するも直ぐに起業に移ってしまったというアクティブな方です。

子供ブログラミングの中心は、IchigoJam。2000円を切る価格で子供たちがはんだ付け体験したりして完成させてアナログモニターに表示する世界は管理人の世界ではノスタルジックなものでありますが、カラーグラフィックがあふれた現在においても子供たちの想像力を掻き立てるものに相違ないようです。ネットに接続しないまま、セルフでブログラミングが学べる環境は親御さんにも安心な素材といえます。

2014年に鳥羽商船にお邪魔して講演した際に、その後の福野さんを担当の先生がお呼びして鳥羽商船高専で講演されたとお聞きして以来、なにか引き合うものがありました。定年退職後の充電期間で高専フォーラムの場で講演されることでお会いできて、その後も管理人が活動の支援をしている秋葉原のモノづくり刺激プレース Assemblageさんの活動のスポンサーとしてご協力いただくことになり、秋葉原でお会いすることも増えました。

母校の木更津高専での講演も何度かされていて、今年の夏休みの子供ブログラミングのイベントを開催に合わせてお立ち寄りいただけることになり、実現しました。

時代は、切削だ

組み込みの里に、月一ペースでお子さんと訪問利用されているアクティブなユーザーである電子工作室さんです。

積層型工法の3Dプリンタ―は言わば足し算の加工方法ですが、切削フライス盤は引き算の加工方法です。表題のキャッチコピーは、Makers Fairでも見かける、この機材のメーカーの方が使っているものですが、削り出すという加工方法としてはプリント基板加工機も、そうした機材の専用化したもので、組み込みの里では最初に導入したものは基板加工機でした。

さて、組み込みの里に導入したまま中々管理人の対応力が遅れて利用展開に至るまで時間を要しましたがヘビーユーザーの電子工作室さんの目に留まり整備を進めることができました。電子工作室さんのご利用を支援する中で利用に必要なツールの整備を行ってきました。切削エンドミルは、彫刻用、荒削り用、仕上げ用などをご用意しています。

工具利用には2時間500円をいただきます。

最大加工可能な材料サイズは 150x100x42(mm)

樹脂、FRP、木材、アルミ合金全般、真鍮などです。

gCODEを生成するのには、最近3DCADで著名になっているAutodesk社のFusion360が無償で利用可能なものになっていますので、こちらをお勧めします。

夏休みで親子連れで時計製作

組み込みの里に、いらしたのは木更津市内の小学校五年生と父上。

木更津高専でイチゴジャム製作体験をして工作やプログラミングに興味を持ったそうです。

色々あったのですが今回はアクリルケースに入ってる時計を選びました。