-
QIDITECH Ⅰ 3Dプリンターの修理整備(3)
焦げたコネクタとターミナルが痛々しい、修正した基板が先方に届き故障にいたった基板が取り外されて写真が故障個所が…
-
3Dプリンターの修理と整備(1)
組み込みの里ではQIDITECH社の3Dプリンターの修理整備を多数扱ってきた。もともとは、購入して使い勝手の意…
-
大型タイマーパネルを作る

大型のタイマーを作ることになり、開発要請元のご希望はアクリル板でカバーしてほしいということでしたので背面をマッ…
-
3D設計と3Dプリンタ出力に必要な環境など

組み込みの里では三台のプリンターがあります。QIDI社のTECH1, X-ONE, X-Proです。これらのプ…
-
新学期に向けて
気が付けば、高専の学生Eさんはもう春休みになっていました。今日の課題は、ハトメで連結する両面基板の開発とのこと…
-
続) 細かくて強度のある適当な精度の必要なもの・・・を沢山作る
問題解決にはならなかったという報告から始めます。 前回、精度よくABSでサーボモーター用のホーンが作れたという…
-
細かくて強度のある適当な精度の必要なもの・・・を沢山作る

里にある3Dプリンターはいわゆる互換機の第二世代くらいのもので、最近ではメジャーになってきた感じのあるものです…
-
Fusion360資料整いました

CNCエンドミル(QT100) や 3Dプリンターの造形データの作成に必要なツールとしてクラウドベースのFus…
-
QIDITECH TECH1 Motor Driverの秘密
SENSE1, SENSE2は 0.27Ωで接地 ただしREF端子はOpenとなっている。 またMS3がV表示…
