組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • お待たせしました、今週11/25-26はオープンします

    新型3Dプリンターが追加になります。手狭になるので、古いプリンタ―Robo3Dを整備して知人に提供する予定です…

    11月 22, 2017
  • 常識を問うのか、現状認識を合わせるのか

    常識を問うのか、現状認識を合わせるのか

    世の中では、すでに認知度は一般化したと思われる3Dプリンターは、日本発祥のものだというのだが、実際のところ席巻…

    10月 29, 2017
  • デジタル腕時計の製作体験とIchigoJamの入院

    デジタル腕時計の製作体験とIchigoJamの入院

    夏休みの木更津高専で行われたIchigoJam体験に参加された小学生の母子からご連絡をいただき、お姉さんに連れ…

    9月 30, 2017
  • 続) 細かくて強度のある適当な精度の必要なもの・・・を沢山作る

    問題解決にはならなかったという報告から始めます。 前回、精度よくABSでサーボモーター用のホーンが作れたという…

    9月 25, 2017
  • 細かくて強度のある適当な精度の必要なもの・・・を沢山作る

    細かくて強度のある適当な精度の必要なもの・・・を沢山作る

    里にある3Dプリンターはいわゆる互換機の第二世代くらいのもので、最近ではメジャーになってきた感じのあるものです…

    9月 16, 2017
  • 1.5mmピッチコネクタ アソートセット

    1.5mmピッチコネクタ アソートセット

    基板接続側とケーブル側のZHコネクタセットです。2p,3p,4p,5pの各20組です。aliexpress に…

    9月 3, 2017
  • ペンチ三兄弟

    ペンチ三兄弟

    ホームセンター関係のイベントが先週幕張メッセで開催されました。管理人は、クラス会が夕方から船橋で開催される予定…

    9月 3, 2017
  • 夏休みの追い込みだ

    夏休みの追い込みだ

    朝いちばんに電話をくれたのは、何度か来てくれていたA君だ。「組み込みの里は、今日使えますか?」「はい、どうぞ何…

    8月 27, 2017
  • LED仕込みのアイロンビーズアクセ用パーツ電池込み250円

    LED仕込みのアイロンビーズアクセ用パーツ電池込み250円

    応援に行った秋葉原 UDX夏祭りでは、アイロンビーズにLED仕込みをしてCR2032かCR2025のボタン電池…

    8月 20, 2017
  • 旧友が訪ねてくれました

    旧友が訪ねてくれました

    松下通信時代の旧友たちが、里を訪ねてくれました。F君は同世代で、T女史も少し下ですが昭和な時代を一緒に開発に取…

    8月 19, 2017
←前のページ
1 … 9 10 11 12 13 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress