我が家では修理依頼したDVDレコーダが修理先から連絡も入ってこない、たまたま大きな問題とならないのは、最近適当な番組がないからでもある。システムとしての課題は、デジタルBSの録画配線が宙に浮いていることだった。週末に屋上のケーブルテレビからの入力配線を見直してカシメ直したことでNHKの画質が平均レベルに戻ったために細君の希望するBSドラマやNHKについては従来の系統で録画することが可能になっていた。
「Sで取るほどでもないのよねぇ。」と年末の大売り出しで購入したビデオテープの箱入りから取り出してつぶやいている。そうした目的にはハードディスクレコーダが目的に適っているのかもしれない。しかし、一時的にしろの容量や新しいマンマシンインタフェースの機器を導入するのは慎重を期する必要がある。なにしろ日常のことなのだから。単純な操作を確実に解りやすく行わせることは大変な技術である。
長年の積み重ねで日の目を見始めてきたものは仲々良い状況になっているように映るものがある。実は、このメールは超漢字4と呼ばれるBTRONベースの物で書くようになった。最近はやりのHTMLメールを打つことは出来ないが、逆にシンプルなテキストメールのハンドリングにはマッチするような感じだ。BTRONの作法といえば、坂村助教授が良くNHKの番組で深夜などに説法していたような気がする。実際使い勝手で不自由に感じる点もない。